050番号で不動産会社の開業は可能?宅建業免許との関係と通る・通らないの基準

050番号で不動産会社の開業は可能?宅建業免許との関係と通る・通らないの基準

不動産会社を開業しようとする際、「固定電話を設置しなければ免許が取れないのでは?」「050番号ではダメ?」といった疑問を抱く方は多いでしょう。

特に、近年はスマホやIP電話(050番号)で開業したいというニーズも高まっており、固定電話なしでコストを抑えたいという考えも自然です。

結論から言えば、050番号だけでは宅建業免許が取得できない可能性が高く、注意が必要です。本記事では、宅建業免許と電話番号の関係、050番号が通るケース・通らないケースの違い、開業時の適切な電話環境の整備について詳しく解説します。

宅建業免許と「連絡の取れる体制」の重要性

宅建業免許の審査では、「事務所が確実に機能しているか」が厳しくチェックされます。中でも、外部から連絡が取れる状態かどうかは重要なポイントです。

そのため、次のような要素が審査対象になります。

  • 事務所に常駐する専任の宅建士がいるか
  • 固定の電話回線が設置されているか
  • 外部と安定して連絡が取れる設備があるか

この中でも、「固定の電話番号」があることは、宅建業者としての信頼性や実在性を証明する一要素として扱われています。

050番号とは?特徴と仕組み

050番号とは、IP電話サービスで使用される番号で、インターネット回線を利用して通話を行います。主に以下のような特徴があります。

  • 専用アプリでスマホやPCから発着信できる
  • 基本料金が安く、通話料も抑えられる
  • 複数の端末で同時に利用可能
  • 固定回線や特定の地域に依存しない

こうした利点から、個人事業主やフリーランスの間では人気がありますが、宅建業の免許申請では“補助的な連絡手段”と見なされる可能性があることに注意が必要です。

実務上の判断:050番号では「原則NG」

全国の都道府県で宅建業免許を管轄する建築指導課や都市整備局などでは、次のような運用が一般的です。

  • 050番号のみでは不可とされる場合が多い
  • 固定電話(03、06、04などの地域番号)や加入電話(NTTなど)が推奨される
  • 一部地域では、インターネット回線を利用したIP電話(ひかり電話など)でも認められる

つまり、「050番号しか設置していない」状態では、免許が通らないリスクが高いと考えておくべきです。

また、050番号はどの地域とも紐づかないため、事務所の所在地確認や、業務実態の裏付けとして弱いとされがちです。宅建業免許においては「地域性」と「実体性」が強く重視されるため、電話番号もその裏付けの一部として扱われています。

では、どんな電話番号なら通るのか?

固定電話(地域番号)

最も確実なのは、NTTなどが提供する地域番号(03、06、052など)を持つ固定電話です。審査時においても信頼性が高く、免許取得後のやり取りにも安心感があります。

デメリットとしては初期設置費用や月額基本料が発生する点ですが、確実に免許を取得したい場合は最優先で用意するべき電話設備です。

ひかり電話(IP電話だが固定扱い)

NTTの「ひかり電話」などはIP電話でありながら、地域番号を持つ固定電話として認められています。例えば、「03-××××-××××」という番号で発着信可能で、事務所に設置されていれば宅建業免許の審査でも通るケースが多いです。

費用も通常の固定電話より安く、電話機1台とONUで簡単に運用できるため、固定回線を持ちつつコストを抑えたい方におすすめです。

携帯電話(090/080)

意外に思われるかもしれませんが、一部の都道府県では携帯電話番号(090や080)でも免許申請が通った実績があります。ただし、これはあくまで例外的な扱いで、以下のような補足条件が求められる場合があります。

  • 宅建士が常駐していることが確認できる
  • 面談・書類審査で事務所の実態が確認済み
  • ほかの設備(FAX、PCなど)が整っている

携帯番号のみでの申請はリスクが高いため、原則として固定電話を設置する方が安全です。

050番号を導入する場合の工夫と注意点

それでも050番号を使いたいという方は、以下のような方法で補完することを検討しましょう。

固定電話と併用する

050番号は「ビジネス用の発信・サブ回線」として利用し、主連絡先は固定電話にすることで、免許審査に支障をきたさずに運用が可能です。

たとえば、

  • 顧客とのチャット対応に050番号を利用
  • 不在時の転送先として050番号を設定

といった使い分けが現実的です。

電話番号の取得証明を用意する

固定電話を契約した際に得られる「利用開始通知書」や「開通証明書」などを用意しておくと、審査がスムーズになります。050番号の場合、これらが不十分なことがあり、追加の証明書類を求められるケースもあります。

まとめ:宅建業免許取得を目指すなら、050番号は補助用途に留めよう

不動産会社の開業において、050番号は便利な通信手段であり、コストも安く導入できます。しかし、宅建業免許の取得という観点では「原則NG」「補助的扱い」であることがほとんどです。

免許申請をスムーズに通すためには、

  • 地域番号を持つ固定電話またはひかり電話を設置する
  • 050番号はサブ用途として活用する
  • 審査官が事務所の実在性を確認しやすいよう設備を整える

といった配慮が必要です。

少しの手間とコストで確実に開業できるなら、ここでの設備投資は惜しまない方が得策です。将来的に信頼される不動産会社を築くためにも、最初の準備を丁寧に進めましょう。

あなたへのおすすめ